鑑賞会「ハンナのかばん」
高学年鑑賞会 は、、、
きたく子ども劇場とこども劇場いたばし 合同鑑賞会 の
劇団銅鑼「ハンナのかばん」に参加させて頂きました
熱演でした。初めから最後まで。。。
映像を上手く取り入れて
引き込まれました!!!
年末に、ホロコーストの演劇かぁ~😵💨
と正直思いましたが。。。
あわただしい時期に時間をさいて観に行って良かったー。
« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »
高学年鑑賞会 は、、、
きたく子ども劇場とこども劇場いたばし 合同鑑賞会 の
劇団銅鑼「ハンナのかばん」に参加させて頂きました
熱演でした。初めから最後まで。。。
映像を上手く取り入れて
引き込まれました!!!
年末に、ホロコーストの演劇かぁ~😵💨
と正直思いましたが。。。
あわただしい時期に時間をさいて観に行って良かったー。
チャレンジしてみましたー!
「冬キャンプ」
「オシャレなグランピングChristmasナイトキャンプ~暖炉つきテントで~」
江東子ども劇場の総務部と体験部の有志そして、子どもがいないと寂しいって勝手な理由で誘われた御家族一組《ありがとうーお陰で盛り上がりましたよん🎵)
で体験しましたぁ
事務所にある木材を片付けしよう、粗大ゴミは有料だから、キャンプ場のマキにしたい。総務部員と、、、
秋キャンプで見つけた、暖炉つきテントを体験したい。体験部員、、、
話が盛り上がり
やっちゃいました!!!
Christmasに。。
メニューは、ダッチオープンでチキンのハーブ焼、キャベツベーコンコンソメ煮、パエリア、焼きリンゴ。
どれも、スッゴク美味しい
インスタばえ!狙います!
えっ?インスタばえの写真がない?
うっ、上手く写真が撮れません(泣)
暗くって。。。イヤ、どーやるか?わからない。反省。。。
凄く良かったら、来年は劇場イベントにしたいなーって思いましたが?どうなるでしょうか?
フム。それは、来年のお楽しみで。
あるかな?ないかな?
亀戸文化センターで、
「参加!体験!感動! ふれあいこどもまつり」があります。
東京各地の子どもたちに舞台を楽しみ、豊かな感性の育成のために都内6会場で行います。
その1箇所が亀戸文化センター。で。
今日はアウトリーチ!!!が。
第三大島幼稚園 です。
「モンちゃんのマジックショー」
在園児、未就園児とその保護者でみました。
いつも通り、とっても盛り上がりました✨
→幼稚園児にマジックは難しいのでは?と質問したら、
こんな、返信が。。。
さすがモンちゃんです。
年少児も、かなり前のめりで楽しんでいました。
モンちゃんは本当に見せ方が素晴らしいです!
12月17日(日)
豊洲図書館 に、「おはなしのへやキッズ」というステキ❗な。ちょっと隠れ部屋的な場所があります
《聞かせ屋 けいたろう》さんが、
去年に引き続き来てくれましたぁ~✌️
お話し会。女性が語るイメージですが、、、
イクメンの今。。。
絵本の読み聞かせの楽しさ教えて欲しい!щ(゜▽゜щ)けいたろうさんに。
はい、こんな感じ。
担当者からの報告です→
1部は乳幼児親子35名
2部は幼児親子36名 の参加です。
寒い中、ありがとうございます。
けいたろうのお話会を楽しみました。
「ぱかっ」や「だあれだ、だれだ」などの赤ちゃん絵本は親子がつながるような本とクリスマスソングを歌い、幼児親子には「サンタのいちねん」や「このすしなあに」の本や手遊びを楽しみました。
親子がリラックスしてお話を楽しめるように、環境を整えること、遊んだ後に30分位が適していると話してました。子どもだけでなく大人もほっこりする時間を過ごしました。
ふむ、ふむ。私も。
ホッコリしたいなー。
今日も、寒いね。。。
子どもに、絵本を読んで。暖ったかーい布団に潜り込みたい!!!
ちぇっ。。。いいな、いいな。
(# ̄З ̄)。もう、させてもらえない。。。さむっ。
毎月、11日は、黄色いレシート活動の日です。
本日、江東子ども劇場から新しく活動デビューしましたー。
男の子!久しぶりです。🙌
頑張ってますねー
ありがとう。社会活動に参加しています。
「黄色いレシートお願いいたします、ご協力お願いいたしまーす。」ん、ん、黄色いレシート沢山あつまりました。✌️
皆様、ご協力ありがとうございます。
江東子ども劇場の 「クリスマス会」です
サンドイッチパーティーにプチケーキつくり、
具は何にしようか?えーい!全のせで(笑)
ゲームは、人間知恵の輪、椅子とりゲーム等々
最後は、やっぱりビンゴ大会で締めくくりです。
景品が並びますなー
あれっ?これっ?楽しい時間でした。
メリークリスマス
フラワーアレンジメント。楽しみましたー
教えてくださったのは、フラワーシー 梅原千恵先生です。
わかりやすく、楽しく。指導してくださいます。
みんな、真剣😠✨
子どもって、お花を触ったことがなかったり名前を知らなかったり。
ワイワイ❗楽しく、お花を生けています
そして、完成した作品は、、、
同じ花材でも、作品が違っています。
いいんです。どれも、個性が光ります。ステキ!
鑑賞会「ともだちや あいつもともだち」劇団うりんこ
2月24日(土)に、、
江戸川子ども劇場合同鑑賞会があります。
チラシ、刷り上がりましたぁ~
かわいい
裏も
👍いいねー。たくさんの人に届けたいです。
チケット発売は、今日からです。
良い席で観たい方は、お早めに購入を。。。
子どもゆめ基金助成金活動。
科学あそび 「ドライアイスのふしぎ!」
12月4日(日) 14:00~15:30
江東区立四大小 理科室 にておこないましたぁ~✌️
たくさんのお子様が参加されましたー。
ふむ、ふむ、真面目にプリントに向かっていますなー
そして、最後に
お楽しみ~がありましたよ。何が?ナイショ。
ドライアイスは、何からできている?
「にさんさたんそーーーー」
子どもたちの元気な声が合唱されていました
科学に興味を持ってくれると、嬉しいな
子どもゆめ基金助成金活動
生きる力を育てよう!
食育キッズ・クッキング
「クリスマスのお祝い」
12/3(日)江東区総合区民センター調理室でおこないました。
メニューは、ローストチキン、ホットサラダ、キャロットライス、ビシソワーズ、りんごのほったら菓子✨✨✨
どんな?こんな?
おっ、美味しそう
担当者から報告です。→
食育キッズ・クッキング
「クリスマスのお祝い」
今回は丸鶏のローストチキンに挑戦しました。
塩を丸鶏にスリスリ、油もスリスリ、手で鶏の感触を体験しました。
オーブンでじっくり焼いたパリパリの皮とシンプルな塩味で、子どもたちも骨だけ残してきれいに食べていました。
りんごのカップケーキもおいしく出来てよかったです。
クリスマスイブに作ってくれたらいいなぁ、と思います。