鑑賞会「11ぴきのねことへんなねこ」
「11ぴきのねことへんなねこ」人形劇団クラルテ
きたく子ども劇場の例会に参加しましたー
鑑賞会まえのニャゴニャゴまつり にも江東子ども劇場として「11ぴきのねことへんな家」でパタパタ変わり絵折り紙。
をして、鑑賞会を盛り上げました。
ニャゴニャゴネコも可愛い❤️
楽しんで劇を観る子どもたちも可愛い❤️
賑やかな鑑賞会でした。
« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »
「11ぴきのねことへんなねこ」人形劇団クラルテ
きたく子ども劇場の例会に参加しましたー
鑑賞会まえのニャゴニャゴまつり にも江東子ども劇場として「11ぴきのねことへんな家」でパタパタ変わり絵折り紙。
をして、鑑賞会を盛り上げました。
ニャゴニャゴネコも可愛い❤️
楽しんで劇を観る子どもたちも可愛い❤️
賑やかな鑑賞会でした。
子どもゆめ基金助成金活動
「農業体験」
6月に植えた落花生の収穫に行きました!
なんと。。。お百姓さんから
「今年はさつまいもの収穫もできますよ。」と情報がはいり、急にですが、
さつまいも掘りも体験
さつまいもの茎を引っ張ると大きなサツマイモが2~3本ついてます
次は、落花生。見事にフサフサと成長しておりますわー
こちらも、エイって茎を引っ張るとコロコロ落花生がついてます
「落花生って、木になっていてポロポロ上から落ちるのかと思ってたー。」と呟く男の子に。
あー、栗みたいに?なるほど。と微笑み返しました。可愛い感想にキュン。
また、来年も参加してね
「味覚のふしぎ」
9月1日(土)10:00〜14:00
江東区民センター調理室
参加者17名
メニュー: 冷やしうどん、あんみつ
今日は味覚の実験を3種類してから、うどんを生地から伸して切って茹でて、つゆも作り、あんみつも棒寒天から寒天を作り、品数は少なかったのですが、本格的に作ってみました。
顔に粉がついても気にせず、うどんを真剣に伸している姿が微笑ましかったです。
棒寒天はあまり見たことがなかったようで、見せて触らせると、プラスチック?!と言っている子もいて、今日も新しい体験が出来たかな、と思います。