高尾山登山①
みなさん お元気にお過ごしでしょうか?
学校だけでなく、色んな催しも中止になる日々、、
12時からの遅めも遅めの登山開始!
我が家はいつもケーブルカーには乗らず、一番森の中を進む6号登山路を選んでいます。
登山路の脇には雪が少し残り、ぬかるみもありますが、山の中のヒンヤリとした空気をいっぱい吸いながら登って行くのは、、とっても気持ち良かったです。
やっぱり、自然の中で体を動かすのはとても気分がいいですね。来て良かったな〜と心から思いました⭐︎
子どもたちはコロナウィルスによる長い長い春休みが始まりました、、
学校だけでなく、色んな催しも中止になる日々、、
元気いっぱいの子どもたち、家の中でこもるには、エネルギーが有り余ってしまいます。親子で向き合い過ぎてイライラしてしまったり(汗
突如、「家でクサクサしてないで、山に行くぞ!」とお父さんの号令がかかり、急遽、高尾山に行ってきました!
家族みんなでお守り?マスクをして、電車に揺られ〜〜電車はやっぱり空いてます。
12時からの遅めも遅めの登山開始!
我が家はいつもケーブルカーには乗らず、一番森の中を進む6号登山路を選んでいます。
昨日(3/14土)、東京も雪が降りましたよね。
登山路の脇には雪が少し残り、ぬかるみもありますが、山の中のヒンヤリとした空気をいっぱい吸いながら登って行くのは、、とっても気持ち良かったです。
やっぱり、自然の中で体を動かすのはとても気分がいいですね。来て良かったな〜と心から思いました⭐︎
« ふれあいこどもまつりアウトリーチ | トップページ | 高尾山登山② »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 鑑賞会下見(2021.06.19)
- ラブ・ミー・ドゥー!!(2021.03.08)
- お家で!(2020.04.26)
- 高尾山登山②(2020.03.15)
- 高尾山登山①(2020.03.15)