« 自主企画 夏キャンプ 百軒茶屋キャンプ場 | トップページ | ルドルフとイッパイアッテナ »

2022年10月 7日 (金)

科学あそび ドライアイスのじっけん

Img_9119Img_9121Img_9124

「子どもゆめ基金助成活動」の科学あそびを行いました!

 

「ドライアイスのじっけん」
講師:坂口美佳子 先生

 

・8/28(日)森下文化センター 第2研修室
・9/4(日)総合区民センター 第4会議室

 

スーパーなどで身近にある「ドライアイス」
でも、以外に知らないドライアイスの性質を楽しみました。

 

金属のスプーンにドライアイスのカケラをのせて、もう一つのスプーンではさむと
どんどん気化して動くドライアイスがジージーと目覚まし時計のように鳴る!
子どもたちもびっくり、歓声が(๑・̑◡・̑๑)

 

テーブルの上をスケートリンクのようにスイスイと滑ったり、
ビニール袋に入れて袋ごと冷やすとパンっ!と割れたり。

 

ジュースに入れてシャーベットにしたり、生クリーム・砂糖・バニラエッセンスに入れてアイスクリームも。
楽しくて美味しい実験になりました\(^o^)/

 

森下文化センターでは、科学大好き少年が数人いて、先生の質問にどんどん答えていました。
大人もびっくりするような知識をもっています。常連で参加してくれる子もいて、嬉しいですね。

 

総合区民センターでは、ドライアイスの不思議に、お迎えの保護者さんたちも興味津々になってくれました。

 

科学あそびで、みんなの目がキラキラするのがいいですね⭐︎

 

(投稿者:m)

« 自主企画 夏キャンプ 百軒茶屋キャンプ場 | トップページ | ルドルフとイッパイアッテナ »

お話会」カテゴリの記事

無料ブログはココログ
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31